top of page

6月19日(水) 🌙第三回保育参観(ほし・つき組)⭐

今日は、第三回保育参観がありましたよ~!

5歳児の参観の様子はインスタグラムにて更新予定なので、

ここでは、3・4歳児の様子を載せていきます!!

 

第二回保育参観の時とはまた違った、こども達の姿もあったので、

その様子も載せていきますね~(^^ゞ

 

では、まずほし組さんの様子から見て行きましょ~♪(´▽`)

 

 

今回は、準備体操・ふれあいあそびも兼ねて【ジャングル体操】から始めることに😆


大好きなご家族の方と一緒に踊っててとても楽しそうですね^_^


ジャングル体操が終わった後は、

保護者参加型の【座布団 足綱引きあそび👣】を開始!!

まずは、好きなお友だちとペアで足綱引きを楽しんだ後は、

保護者&先生VSこどもチームに分かれて、足綱引き合戦スタート🎉


ルールが理解できるようになってきているので、

自分達の陣地に運ぶことが出来ています🔥

座布団を運ぶことが出来たお友だちが「一枚取れたよ~~😊」と手をあげて、

全身で喜びを表現する姿もありましたよ~o(≧∀≦)o

 

 


それでは、次はつき組さんの様子を見て行きましょう!!

 

つき組さんは、活動を始める前に保護者の方々とクラス担任とでお話タイム💭

 

 

“自分の想いを伝えられる”

“相手のお話を聞く”

 

 

などをお話して、これから1年間大切にしていきたいこと、クラスの目標

伝えさせていただきました!


お話タイムが終わった後は、

ご家族の方と一緒に【等身大の自分作り】をすることに✨

【こどもが模造紙の上に横になって、ご家族の方が型を取って作る】

という流れになります(^0^)


「目ってこの辺についてたっけ?😄」や✨


「どうやって切ろうか?🤔」などと保護者と話し合って進めていく姿も♪(´▽`)


等身大の自分が完成したら、ホールに移動して【散歩】の曲に合わせて

お散歩ごっこをして楽しみました~(❁´◡`❁)


最後に、ご家族の方々に作った等身大の自分にを使って、

「自分たちのこどもの良い所」を紹介してもらうと、

照れて恥ずかしそうにしながらもとても嬉しそうでしたよ~✨



実は、今回の参観の前にご家族の方から出生時の身長を事前に聞いて、

その身長に合わせたリボンを用意していました!

生まれた時からこんなに大きくなったんだ!」と成長を感じることが、

出来たのではないかと思います😊


つき組さんだけでなく、他のクラスのこども達も様々な経験を通して

日々成長していますよ✨ 




お忙しい中、保育参観にご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました!

 

豊見城こども園のインスタグラム】に5歳児の様子をUPしますので、

そちらもぜひ見てくださいね~o(^▽^)o









閲覧数:56回0件のコメント
bottom of page